5月27日はかつて「日本海海戦(明治38年5月27日)」
が行われた日でもあります。
海上自衛隊のモットーには、「精強即応」とともに『伝統の継承』という言葉があり、
伝統(歴史)を学ぶ代表的な施設として、「記念艦 三笠」(横須賀市)や
「教育参考館」(江田島市)があります。
一般の方にも広く開放していますので、
是非、見学され歴史を振り返ってみてはどうでしょうか。
関連するページ
海上自衛隊 一般幹部候補生 近海練習航海(練習艦隊)の記録3
23次派遣海賊対処行動航空部隊出国行事 海上自衛隊鹿屋航空基地
防衛省Facebookにて「MAMOR2月号」が掲載されました
派遣海賊対処行動航空隊(21次隊)ベトナムのダナンに寄港
第24航空隊「松空連」による徳島阿波踊り2016の記録
自衛隊 24次ソマリア等 海賊対処活動 水上部隊のレポート15
平成28年度 海自幹部候補生 練習艦隊 遠洋航海14フランス・イギリス
イージス艦「あたご」の体験航海 京都地方協力本部
海自 海賊対処行動水上部隊(25次隊)15すずつき SH-60K
海上自衛隊 護衛艦いせ WPNS2016シップライダー・プログラム 1
海上自衛隊P-1哨戒機 インド海軍P-8I・フリゲート等と共同訓練
海上自衛隊 海賊対処行動水上部隊(25次隊)13すずつき&いなづま
護衛艦いずも護衛艦さざなみの様子・最新 カナダ海軍艦艇など
派遣海賊対処行動水上部隊(24次隊) 護衛艦「ゆうぎり」隊員の記録2
稲田朋美防衛大臣 海上自衛隊佐世保基地視察時の記録
派遣海賊対処行動水上部隊(24次隊から25次隊への任務交代)の記録
2016 海上自衛隊 練習艦隊 遠洋航海20 トルコ海軍親善訓練
防衛省 ソマリア沖 海賊対処水上部隊(25次隊)16すずつき
海上自衛隊 砕氷艦しらせ一般公開&呉海自カレーフェスタ2016情報
YOKOSUKA, Japan Japanese Minister of Defense, Tomomi Inada, visits the U.S. Navy’s
第211教育航空隊のTH-135練習機 15号機目領収による教育体制確立
海上自衛隊 派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊)
平成27年度外洋練習航海5【海上自衛隊一般幹部候補生課程(部内)】
海上自衛隊 リムパック RIMPAC2016 人道支援・災害救援
派遣海賊対処行動航空隊(21次)・派遣海賊対処行動支援隊(4次) 帰国申告
第151連合任務部隊司令官 福田達也海将補 セーシェル共和国訪問
第151連合任務部隊(CTF151)司令官の伊藤海将補 CTF465司令官表敬
平成28年度 海上自衛隊幹部候補生 遠洋練習航海12ペンタゴン等
八戸 防衛・基地モニターの方々に対し、海上自衛隊大湊基地の研修
インドネシア海軍国際観艦式に参加 海上自衛隊 護衛艦「いせ」
海上自衛隊 横須賀音楽隊 第50回定期演奏会
防衛省海上自衛隊 幹部候補生 近海練習航海2016(練習艦隊)6
2月12日(日)の舞鶴基地(京都府舞鶴市)の様子です。海上自衛隊
日本とEU海賊対処共同訓練【派遣海賊対処行動水上部隊(23次)】
派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊) 平成28年2月23日
海上自衛隊 幹部候補生 約300名が江田島湾を力泳【遠泳訓練】
25次派遣海賊対処行動航空隊・6次派遣海賊対処行動支援隊レポート3
2016 海上自衛隊 練習艦隊 遠洋航海21かしま・あさぎり・せとゆき
第58次南極地域観測協力しらせマリアナ沖洋上慰霊祭の様子
27次派遣海賊対処行動航空隊7次支援隊 警戒監視飛行 1800回飛行達成
海上自衛隊東京音楽隊 第55回定期演奏会
ロシア海軍艦艇の動向[統合幕僚監部からの発表]八戸航空基地