徳島教育航空群で行われているフィリピン海軍操縦士の飛行訓練の様子をお届けします。
飛行前のブリーフィング(Tumanda少佐(左)とVillacorta少佐(右))
飛行前点検を行うVillacorta少佐(手前)とTumanda少佐(奥)
操縦席の様子 (Villacorta少佐(左)と川口2佐(右))
関連するページ
護衛艦いずも・さざなみ&フィリピン海軍フリゲート 親善訓練/TC-90
TC-90型練習機 フィリピンへ出国行事 徳島航空基地 固定翼機
フィリピン海軍司令官が「てるづき」及び「徳島航空基地」を視察
初訓練飛行 厚木・館山・大村・小松島・大湊・舞鶴・徳島・下総航空基地
徳島教育航空群(徳島航空基地)フィリピン海軍操縦士との「餅つき」
フィリピン海軍のパイロット2名が徳島航空基地に到着/TC-90
フィリピン海軍操縦士に対するtc-90型航空機の操縦教育
平成28年度米国派遣訓練(RIMPACリムパック2016)動画
今年度初めて海氷を視認 八戸航空基地第2航空群所属P-3C哨戒機
海自RIMPAC2016 ひゅうが人道支援・災害救難訓練2
練習艦隊ドイツ(ロストック)の寄港2(ドイツ日本国大使館facebook)
海上自衛隊 一般幹部候補生 近海練習航海(練習艦隊)の記録3
第25次派遣海賊対処行動航空隊 八戸航空基地からジブチに向け出発
派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊) 3月7日
熊本県益城町で発生した地震への災害派遣 防衛省海上自衛隊
第58次南極地域観測協力 南極観測船・砕氷艦しらせ帰国行事
徳島航空基地(徳島教育航空群)かもめ連2016による大和阿波踊り
第21次派遣海賊対処行動航空隊第4次派遣海賊対処行動支援隊の記録
海上自衛隊24次海賊対処行動水上部隊レポート21護衛艦ゆうぎり
海上自衛隊 館山航空基地 第21航空群 漁船乗員の洋上における救難
派遣海賊対処行動水上部隊(24次隊) 護衛艦「ゆうだち」・「ゆうぎり」隊員の記録
第2航空隊の隊員と米海軍、カナダ空軍の3か国とスポーツ交歓の様子
掃海管制艇ゆげしま 函館基地から呉基地 転籍 海上自衛隊掃海艇
護衛艦 ふゆづき豪州海軍主催多国間海上共同訓練(カカドゥ16)参加
パシフィック・パートナーシップ2016 輸送艦しもきた パラオ寄港
海上自衛隊24次海賊対処行動水上部隊レポート22護衛艦ゆうだち
平成29年度遠洋練習航海 出国行事 幹部候補生学校卒業
平成28年度 陸・海・空・自衛隊合同コンサート
YOKOSUKA, Japan Japanese Minister of Defense, Tomomi Inada, visits the U.S. Navy’s
海上自衛隊 砕氷艦しらせ 境港市の一般公開 写真(南極観測船)
防衛省海上自衛隊 海賊対処水上部隊(24次隊)26ゆうだち・ゆうぎり
防衛省海上自衛隊 6次派遣海賊対処行動支援隊の記録5 射撃訓練
日米加共同訓練に参加のためカナダ空軍が八戸航空基地に来訪
24次海賊対処行動水上部隊25 インドネシアのジャカルタに入港
サウジアラビア王国海軍との親善訓練の様子(8護隊司令 小林1佐)
海上自衛隊27次派遣海賊対処行動水上部隊 護衛艦てるづきの様子4
第4回米国主催国際掃海訓練派遣部隊 防衛省海上自衛隊 掃海母艦「うらが」、掃海艇「たかしま」
27次派遣海賊対処行動水上部隊 護衛艦てるづき SH-60K
潜水艦せきりゅう(就役)引渡式・自衛艦旗授与式 海上自衛隊
西太平洋海軍シンポジウム2016(WPNS2016) 護衛艦いせ
外洋練習航海 第50期一般幹部候補生課程(部内課程)の様子2
在リトアニア日本国大使館Facebookに練習艦隊寄港の記録が紹介