手旗信号イロハ読み方連続(作成)海上自衛隊第1術科学校 2017年3月7日 広報 訓練 2月22日(水)、第1術科学校(広島県江田島市)にて 「手旗信号イロハ読み方連続」を行いました。 これは、代々、航海術を専門に学ぶ海士航海課程の学生が連続2時間を超えて手旗を送信し、 手旗術科を身につける伝統行事です。 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は幹部候補生学校庁舎(旧海軍兵学校生徒館)) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は第1術科学校学生館) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 関連するページ24次派遣海賊対処行動航空隊・6次派遣海賊対処行動支援隊の記録3海上自衛隊(海自)東京音楽隊第54回定期演奏会:三宅3曹平成28年度 一般幹部候補生課程(部内)卒業式越年準備 練習艦「しまゆき」 海上自衛隊 呉地方総監部海上幕僚長 武居智久海将が仏国勲章叙勲式(レジオン・ド・ヌール勲章オフィシエ)を受章海上自衛隊 東京音楽隊 第55回定例演奏会 すみだホール 三宅由佳莉海上自衛隊 平成28年熊本地震災害派遣活動 YouTube動画八戸基地【海氷観測】&1万トンドライドッグに入渠(にゅうきょ)する護衛艦2016年度 海上自衛隊 幹部候補生 遠洋航海(練習艦隊)7訓練豪州オーストラリア カカドゥ16 海軍主催 共同訓練ふゆづき記録フィリピン海軍のパイロット2名が徳島航空基地に到着/TC-90チリ海軍練習帆船「エスメラルダ」晴海ふ頭から出港RIMPAC2016 護衛艦「ひゅうが」で潜水医学専門家の意見交換会海自 一般幹部候補生 28年度 遠洋練習航海 部隊の記録2熊本益城町の地震への災害派遣 大村航空基地・大湊地方隊C-130R第22次派遣海賊対処行動航空隊の隊員の様子 海上自衛隊海賊対処25次派遣海賊対処行動航空隊・6次派遣海賊対処行動支援隊レポート3第58次南極地域観測協力しらせオーストラリア寄港時 観測隊員退艦見送りサマーフェスタ江田島2016 海上自衛隊第1術科学校第25次派遣海賊対処行動航空隊 八戸航空基地からジブチに向け出発海上自衛隊 護衛艦「やまゆき」→練習艦「やまゆき」呉初度入港海上自衛隊幹部学校 APNIC海軍作戦計画作成プログラム防衛省 海上自衛隊 伝統の継承派遣海賊対処行動水上部隊(27次)護衛艦てるづきの様子ジブチ海軍との部隊間交流第22回新町川寒中水泳大会(第24航空隊)護衛艦いずも、護衛艦さざなみ 最新情報(フィリピン寄港時)画像熊本地震への災害派遣 海上自衛隊八戸航空基地の活動その2不審船[工作船]対処に係る海上保安庁との共同訓練[海上自衛隊]護衛艦「ゆうぎり」出国行事 派遣海賊対処行動水上部隊(24次)越年準備(余市防備隊・舞鶴・佐世保)護衛艦ひゅうが 補給艦ましゅう平成29年度遠洋練習航海 出国行事 幹部候補生学校卒業海上自衛隊27次派遣海賊対処行動水上部隊 護衛艦てるづきの様子4派遣海賊対処行動水上部隊(26次)護衛艦きりさめ の様子25次派遣海賊対処行動水上部隊 すずつき佐世保基地に帰国平成28年度自衛隊観閲式 事前訓練 海上自衛隊第3術科学校派遣海賊対処行動水上部隊(26・27次)護衛艦てるづき・きりさめ海上自衛隊P-1哨戒機 インド海軍P-8I・フリゲート等と共同訓練海上自衛隊 砕氷艦しらせ 境港市の一般公開 写真(南極観測船)海上幕僚長 大韓民国海軍訪問 [海上自衛隊facebook]防衛省 自衛隊 派遣海賊対処法 24次航空隊/6次支援隊の記録7防衛省Facebookにて「MAMOR8月号」が掲載されました平成28年度米国派遣訓練リムパック 海上自衛隊八戸航空基地3【防衛省 RIMPAC】 「MH-53E退役・引退・除籍 海上自衛隊掃海ヘリコプター」 「海上幕僚長村川豊海将 米海軍作戦本部、米海軍兵学校等訪問時の様子」