ペンス米副大統領は、19日、米海軍横須賀基地の原子力空母「ロナルド・レーガン」艦上で、米軍兵士と海上自衛隊員らを前に演説し、アジア太平洋地域でのプレゼンス強化、同盟国との関係強化、そして日米同盟の重要性を強調しました。(・・・
「広報」の記事一覧(2 / 18ページ目)
米太平洋艦隊司令官 来訪 海上幕僚長主催 懇談会の様子
4月4日~5日の間、米太平洋艦隊司令官が来訪されました。この際に行われた海上幕僚長主催 懇談会の様子をお届けします。 The Commander of the U.S. Pacific Fleet visited the・・・
TC-90型練習機 フィリピンへ出国行事 徳島航空基地 固定翼機
3月23日(木)、徳島航空基地にてTC-90型練習機の出国行事が行われました。 フィリピンへ移転するTC-90型練習機 フィリピン海軍操縦士と懇談する小林防衛大臣政務官 出発報告(フィリピンへ移転するTC-90型練習機)・・・
護衛艦くらま 自衛艦旗返納行事 退役日3月22日 海上自衛隊
3月22日(水)、佐世保基地(長崎県佐世保市)にて 護衛艦くらま自衛艦旗返納行事が行われました。 護衛艦くらま 自衛艦旗降下 降下した自衛艦旗を持ち行進する護衛艦くらま先任伍長 自衛艦旗を護衛艦くらま副長に手渡す護衛艦く・・・
海自HP更新(海上自衛隊広報CM・動画)
上記の画像をクリックすると、動画が流れます。 3月20日(月)~26日(日)の期間、東京・大阪の街頭ビジョンにて上映される 海上自衛隊広報CMについて掲載しました。 お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
MH-53E退役・引退・除籍 海上自衛隊掃海ヘリコプター
3月3日(金)、岩国航空基地(山口県岩国市)にてMH-53E除籍記念行事が行われました。 MH-53Eは、平成元年11月に初号機(21号機)が配備されて以来、計11機が配備され、掃海・輸送機として第一線で活躍しました。 ・・・
手旗信号イロハ読み方連続(作成)海上自衛隊第1術科学校
2月22日(水)、第1術科学校(広島県江田島市)にて 「手旗信号イロハ読み方連続」を行いました。 これは、代々、航海術を専門に学ぶ海士航海課程の学生が連続2時間を超えて手旗を送信し、 手旗術科を身につける伝統行事です。 ・・・
海上幕僚長村川豊海将 米海軍作戦本部、米海軍兵学校等訪問時の様子
海上幕僚長 アメリカ合衆国(米海軍作戦本部、米海軍兵学校等)訪問時の様子をお届けします。 米海軍作戦本部長ジョン・M・リチャードソン海軍大将と海上幕僚長 村川海将 米海軍兵学校 日本赴任予定学生との交流 米海軍兵学校 日・・・