手旗信号イロハ読み方連続(作成)海上自衛隊第1術科学校 2017年3月7日 広報 訓練 2月22日(水)、第1術科学校(広島県江田島市)にて 「手旗信号イロハ読み方連続」を行いました。 これは、代々、航海術を専門に学ぶ海士航海課程の学生が連続2時間を超えて手旗を送信し、 手旗術科を身につける伝統行事です。 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は幹部候補生学校庁舎(旧海軍兵学校生徒館)) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は第1術科学校学生館) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 関連するページ日米共同巡航訓練 米空母カール・ビンソン イージス艦あしがら稲田朋美防衛大臣 海上自衛隊佐世保基地視察時の記録派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊)の記録【FaceBook】平成28年度外洋練習航海1【海上自衛隊一般幹部候補生課程(部内)】海上自衛隊24次海賊対処行動水上部隊レポート21護衛艦ゆうぎりアメリカ海軍第7艦隊司令官 八戸航空基地に来訪熊本地震への災害派遣(海上自衛隊 機動施設隊 激励する防衛大臣)護衛艦 ふゆづき豪州海軍主催多国間海上共同訓練(カカドゥ16)参加6次派遣海賊対処行動支援隊/25次派遣海賊対処行動航空隊レポート6砕氷艦しらせ一般公開・呉/カレーフェスタ2016/三宅由佳莉3曹7次派遣海賊対処行動支援隊26次派遣海賊対処行動航空隊ジブチ到着海上自衛隊24次ソマリア海賊対処行動水上部隊レポート19ゆうだち海上自衛隊 掃海艇ながしま 一般公開の様子 FRP護衛艦いずもが、在シンガポール日本国大使館Facebookにて紹介海自HP更新(海上自衛隊広報CM・動画)24次海賊対処行動水上部隊24 ゆうだち・ゆうぎりとインド海軍海自P1 パリ国際航空宇宙ショーに参加するため厚木航空基地カナダ空軍が帰国した様子[八戸航空基地Facebook]エアーメモリアルin かのや2017(エアメモ)第22次派遣海賊対処行動水上部隊の動画 YouTubeチャンネル日スリランカ親善訓練 護衛艦「ゆうだち」・「ゆうぎり」隊員の記録派遣海賊対処行動航空隊(21次隊)ベトナムのダナンに寄港護衛艦「ゆうぎり」出国行事 派遣海賊対処行動水上部隊(24次)熊本益城町地震への災害派遣(岩国航空基地MV22オスプレイ等)派遣海賊対処行動水上部隊(24次隊) 護衛艦「ゆうだち」・「ゆうぎり」隊員の記録3派遣海賊対処行動水上部隊(25次隊)護衛艦いなづま 無事故着艦回数が7777回を達成派遣海賊対処行動水上部隊(25次隊)護衛艦「いなづま」出港行事第22次派遣海賊対処行動航空隊の隊員の様子2海上自衛隊海賊対処26次派遣海賊対処行動航空隊/7次派遣海賊対処行動支援隊レポート2サウジアラビア王国海軍との親善訓練の様子(8護隊司令 小林1佐)豪州オーストラリア カカドゥ16 海軍主催 共同訓練ふゆづき記録海上自衛隊 RIMPAC2016 護衛艦ちょうかい/ひゅうが雄姿海上自衛隊 派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊)海上自衛隊 ジプチ ソマリア 海賊対処 24次水上部隊の記録13近海練習航海(練習艦隊)沖縄寄港時の様子 平成29年・幹部候補生第58次南極地域観測協力しらせマリアナ沖洋上慰霊祭の様子防衛省 海上自衛隊 24次派遣海賊対処行動航空隊12最終報横須賀地方総監部 洋上慰霊 [海上自衛隊]第58次南極地域観測協力(しらせ)の洋上慰霊祭の様子海上自衛隊幹部学校 APNIC海軍作戦計画作成プログラムオーストラリア海軍主催多国間海上共同訓練カカドゥ16ふゆづき記録海上自衛隊 八戸航空基地見学ツアー 受付時間を変更 「MH-53E退役・引退・除籍 海上自衛隊掃海ヘリコプター」 「海上幕僚長村川豊海将 米海軍作戦本部、米海軍兵学校等訪問時の様子」