手旗信号イロハ読み方連続(作成)海上自衛隊第1術科学校 2017年3月7日 広報 訓練 2月22日(水)、第1術科学校(広島県江田島市)にて 「手旗信号イロハ読み方連続」を行いました。 これは、代々、航海術を専門に学ぶ海士航海課程の学生が連続2時間を超えて手旗を送信し、 手旗術科を身につける伝統行事です。 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は幹部候補生学校庁舎(旧海軍兵学校生徒館)) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は第1術科学校学生館) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 関連するページ【災害派遣】 東日本大震災の記録(海上自衛隊)ソマリア ジプチ派遣海賊対処行動水上部隊(24次隊)ゆうだち11CTF151所属海賊対処部隊 サムライソード作戦海上自衛隊 派遣海賊対処法 24次航空隊/6次支援隊の記録8自衛隊記念日 [海上自衛隊facebook]より海自 一般幹部候補生 28年度 遠洋練習航海 部隊の記録2海上防災フェスタ(新潟)でヘリ搭載の護衛艦ひゅうを一般公開!熊本地震への災害派遣 護衛艦ひゅうが オスプレイMV22 おおすみ派遣海賊対処行動航空隊(21次)・派遣海賊対処行動支援隊(4次) 帰国申告輸送艦「おおすみ」取材協力 海上自衛隊facebookより派遣海賊対処行動航空隊・派遣海賊対処行動支援隊平成27年度外洋練習航海8【海上自衛隊一般幹部候補生課程(部内)】6次派遣海賊対処行動支援隊・24次派遣海賊対処行動航空隊の記録海上幕僚長 武居智久海将が仏国勲章叙勲式(レジオン・ド・ヌール勲章オフィシエ)を受章平成28年度米国派遣訓練(RIMPAC2016)海上自衛隊八戸航空基地八戸基地【海氷観測】&1万トンドライドッグに入渠(にゅうきょ)する護衛艦25次派遣海賊対処行動水上部隊 フィリピン海軍との親善訓練及び交流チリ海軍練習帆船「エスメラルダ」晴海ふ頭から出港平成28年度米国派遣訓練(リムパック2016)海自八戸航空基地2ハワイ到着熊本地震への災害派遣 海上自衛隊八戸航空基地の活動その2海上自衛隊八戸航空基地は八戸市と「隊員家族あんしん協定」を締結海上自衛隊 海賊対処行動水上部隊(25次隊)13すずつき&いなづま海上自衛隊2016年幹部候補生 練習艦隊 遠洋航海16ベルギーYOKOSUKA, Japan Japanese Minister of Defense, Tomomi Inada, visits the U.S. Navy’s第58次南極地域観測協力(しらせ)の様子、CH-101空輸、整備の様子派遣海賊対処行動支援隊・航空隊の業務の一部を紹介[統合幕僚監部]平成28年度 海上自衛隊幹部候補生 遠洋練習航海あさぎり112016年幹部候補生 練習艦隊 遠洋航海18 NATO海上部隊那覇航空基地 「基地のある街 in 那覇」の収録 公開は10月上旬防衛省海上自衛隊 派遣海賊対処行動航空隊(22次)の隊員の様子5第5次派遣海賊対処行動支援隊の記録1海上自衛隊2016年幹部候補生 練習艦隊 遠洋航海15リトアニア平成27年度外洋練習航海10【海上自衛隊一般幹部候補生課程(部内)】熊本地震への災害派遣 海上自衛隊八戸航空基地その1海自P1 パリ国際航空宇宙ショーに参加するため厚木航空基地派遣海賊対処行動水上部隊(27次)護衛艦てるづきの様子ジブチ海軍との部隊間交流海上自衛隊 幹部候補生学校 卒業式[平成27年度] facebook派遣海賊対処行動航空隊司令が、派遣海賊対処行動水上部隊を訪問豪観測隊員等のケーシ基地への移動フランス海軍強襲揚陸艦ミストラル 佐世保基地に寄港 一般公開 洋上訓練海上自衛隊 日米豪共同海外巡航訓練(ベンガル湾)ニュージーランド海軍主催国際観艦式 護衛艦たかなみ 訓練風景 「MH-53E退役・引退・除籍 海上自衛隊掃海ヘリコプター」 「海上幕僚長村川豊海将 米海軍作戦本部、米海軍兵学校等訪問時の様子」