手旗信号イロハ読み方連続(作成)海上自衛隊第1術科学校 2017年3月7日 広報 訓練 2月22日(水)、第1術科学校(広島県江田島市)にて 「手旗信号イロハ読み方連続」を行いました。 これは、代々、航海術を専門に学ぶ海士航海課程の学生が連続2時間を超えて手旗を送信し、 手旗術科を身につける伝統行事です。 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は幹部候補生学校庁舎(旧海軍兵学校生徒館)) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 (後方は第1術科学校学生館) 手旗信号イロハ読み方連続(作成)訓練の様子 関連するページ平成27年度海上自衛隊 機雷戦訓練(伊勢湾)MH-53E26次派遣海賊対処行動航空隊/7次派遣海賊対処行動支援隊レポート2海上自衛隊 潜水艦救難艦ちよだ命名・進水式[三井造船玉野事業所]護衛艦たかなみ・ニュージーランド海軍主催国際観艦式に参加砕氷艦「しらせ」(南極観測船)による豪観測隊員等の輸送 海上自衛隊防衛省海自 派遣海賊対処行動水上部隊(25・26次隊)レポート3平成27年度 第1回護衛隊群米国派遣訓練(グアム方面)護衛艦いせ海上自衛隊 派遣海賊対処行動部隊の様子 きりさめ&てるづき5熊本地震への災害派遣 海上自衛隊機動施設隊・呉地方隊医官25次派遣海賊対処行動水上部隊2 護衛艦「すずつき」出港行事ロシア海軍艦艇の動向[統合幕僚監部からの発表]八戸航空基地平成28年度米国派遣訓練(リムパック2016)海自八戸航空基地2ハワイ到着25次派遣海賊対処行動航空隊・6次派遣海賊対処行動支援隊 記録2P-3Cが守る北方海域~海上自衛隊八戸航空基地の活動~27次派遣海賊対処行動水上部隊 護衛艦てるづき2スリランカ海軍共同訓練派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊) 3月7日海自 24次ソマリア海賊対処行動水上部隊レポート18ゆうぎり護衛艦「ひゅうが」体験航海の記録日フランス親善訓練 第23次海賊対処行動水上部隊「すずなみ」米海軍との共同訓練(戦術技量・連携強化)海上自衛隊&航空自衛隊海上自衛隊 ジプチ ソマリア 海賊対処 24次水上部隊の記録13防衛省海上自衛隊 派遣海賊対処行動(22次)航空隊(5次)支援隊熊本地震への災害派遣 海上自衛隊八戸航空基地その1平成27年度自衛隊観艦式 FLEET REVIEW2015 ~海を守り 明日へ繋ぐ~海自RIMPAC2016護衛艦ちょうかい・ひゅうがのミサイル射撃派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊)の記録 海上自衛隊(2月)豪州海軍主催多国間海上共同訓練カカドゥ16参加 ふゆづきの記録遠洋航海2016実習幹部が在ドイツ日本国大使館を研修する様子海上自衛隊P-1哨戒機 インド海軍P-8I・フリゲート等と共同訓練派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊) ソマリア 海賊対処 防衛省海上自衛隊 大湊海自カレー(護衛艦ゆうだちカレー)認定完了平成28年度米国派遣訓練(RIMPAC2016)レセプション・訓練風景海上自衛隊 派遣海賊対処行動水上部隊(26次隊) 昇任伝達6次派遣海賊対処行動支援隊/24次派遣海賊対処行動航空隊の記録4平成29年度遠洋練習航海 出国行事 幹部候補生学校卒業派遣海賊対処行動水上部隊(第23次)すずなみ・まきなみ」 12月熊本地震への災害派遣 護衛艦ひゅうが オスプレイMV22 おおすみ第2航空群司令 真殿海将補 離任[八戸航空基地 facebook]第58次南極地域観測協力(しらせ)防衛省・文部科学省・海上自衛隊第1術科学校の学生と小月教育航空群の航空学生の遠泳訓練 ペンス米副大統領 米海軍横須賀基地訪問/日米同盟の重要性を強調八戸コミュニティFM出演 海上自衛隊第2航空群司令部 首席幕僚伊藤1佐 「MH-53E退役・引退・除籍 海上自衛隊掃海ヘリコプター」 「海上幕僚長村川豊海将 米海軍作戦本部、米海軍兵学校等訪問時の様子」