第1術科学校の学生と小月教育航空群の航空学生の遠泳訓練 2016年7月25日 訓練 7月21日(木)、第1術科学校の学生と小月教育航空群の航空学生 計約400名が、 梅雨明けしたばかりの江田島湾を力泳しました。 海上自衛隊の遠泳は、旧海軍以来連綿と続く鍛錬行事のひとつです。 なお、幹部候補生学校の遠泳は、7月27日(水)の予定です。 第1術科学校HP / 小月教育航空群HP 28.7.21 力泳する学生 28.7.21 整然と隊列を組んで泳ぐ学生 28.7.21 完泳し陸上に向けて立ち上がる学生 関連するページ小月航空基地祭2016 青木教官のT-5/航空学生のドリル海上自衛隊 徳島航空基地祭 2016 P-1哨戒機 航空学生ドリル基地のある街 in 小月航空基地 /小月基地で働く自衛官海上自衛隊小月航空基地「基地のある街 in 小月」の絶賛収録派遣海賊対処行動航空隊(21次隊)ベトナムのダナンに寄港フィンスイミングマスターズワールドカップに参加(日本代表)海上自衛隊 館山航空基地 第21航空群 漁船乗員の洋上における救難ニュージーランド海軍主催国際観艦式における護衛艦たかなみの記録海上自衛隊2016年幹部候補生 練習艦隊 遠洋航海15リトアニア在リトアニア日本国大使館Facebookに練習艦隊寄港の記録が紹介海上自衛隊の輸送艦おおすみ フィリピンのマニラに入港25次派遣海賊対処行動水上部隊 インド海軍との親善訓練及び交流【災害派遣】 東日本大震災の記録(海上自衛隊)平成27年度外洋練習航海10【海上自衛隊一般幹部候補生課程(部内)】護衛艦「ゆうぎり」出国行事 派遣海賊対処行動水上部隊(24次)6次派遣海賊対処行動支援隊/25次派遣海賊対処行動航空隊レポート5自衛隊記念日 [海上自衛隊facebook]より今年度初めて海氷を視認 八戸航空基地第2航空群所属P-3C哨戒機八戸航空基地「東日本大震災の記憶と震災から学ぶこと」講演派遣海賊対処行動水上部隊(24次隊)29艦載機部隊帰国(24空)ニュージーランド海軍主催国際観艦式 護衛艦たかなみ 訓練風景海上自衛隊 砕氷艦しらせ 境港市の一般公開 写真(南極観測船)派遣海賊対処行動支援隊・航空隊の業務の一部を紹介[統合幕僚監部]海上自衛隊 護衛艦いせ WPNS2016シップライダー・プログラム 2内外情勢調査会八戸支部懇談会 第2航空群司令(八戸航空基地)海上自衛隊 ソマリア ジプチ派遣海賊対処行動水上部隊(24次隊)10パシフィック・パートナーシップ2016への参加【海上自衛隊】海自 海賊対処行動水上部隊(25次隊)15すずつき SH-60K海上自衛隊の補給艦とわだが八戸港に入港 八戸航空基地アメリカ海軍第7艦隊司令官 八戸航空基地に来訪日米共同巡航訓練 あしがら さみだれ カールビンソン F-15手旗信号イロハ読み方連続(作成)海上自衛隊第1術科学校防衛省 陸上・海上・航空自衛隊稚内分屯基地開庁62周年記念行事EU海上部隊との共同訓練【派遣海賊対処行動水上部隊(23次)】カカドゥ16 出迎え式 P-3C 2機 鹿屋航空基地に帰国徳島航空基地(徳島教育航空群)かもめ連2016による大和阿波踊り平成28年度米国派遣訓練リムパック 海上自衛隊八戸航空基地3【防衛省 RIMPAC】防衛省 海上自衛隊 ジプチ派遣海賊対処行動支援隊(4次隊)第69期航空学生 入隊式(海上自衛隊パイロット候補生)海上自衛隊 練習機 TC-90の画像インド海軍主催国際観艦式への参加【海上自衛隊】第58次南極地域観測協力(しらせ)の様子、南極で成人、CH-101空輸 タグ:航空学生 「掃海母艦「ぶんご」 機雷戦訓練イギリス、オーストラリア及び韓国」 「EU海上部隊スペイン空軍P-3Mと海賊対処行動共同訓練(航空隊)」